院長ブログ

順風堂 鍼灸講座20 按摩とは?

カテゴリー:院長スケジュール2016年10月27日(木)

按摩とは?
中国で発祥したもので、薄い衣服の上から撫でたり摩ったり圧をかけたりすることによって筋肉の硬結を取り除き筋組織の循環をよくすることで機能調整を図る治療方法です。身体の中心部から末梢の方向へ遠心的に行います。
聞きなれない言葉に推拿(すいな)というものもあります。
推拿は日本では、『中国整体』と称するところも多いのですが、ポキポキ鳴らす整体とは異なり、中国古来の伝統的な自然療法で、日本の指圧・按摩マッサージのルーツとなっています。マッサージは、押したり揉んだりして、緊張した筋肉に直接的にアプローチし、「ほぐすこと」を目的とします。 推拿の場合、経絡(けいらく・エネルギーの通り道、ツボが並んでいる場所)を効果的に刺激し、滞っていた気の流れをスムーズにします。自己治癒力を高め、全体のバランスを整えてることで病気になりにくい体作りを目的としています。ただ「気持ち良い」だけではなく、自分自身の力で健康になろうとする力を取り戻すお手伝いをしています。 推拿の特徴は、100を超える種類の手技があり、体の状態に合わせた刺激で、安全性が高いところです。
当院では推拿を応用とした”ゆび鍼”も行っています。ちょっと違ったマッサージだと思って一度体験してみてくださいね。

コメントを残す

鍼灸治療の事なら名古屋栄にある順風堂にお任せ下さい。