院長ブログ

「睡眠負債」って知ってる? 慢性的な睡眠不足を無理なく解消!寝る前5分でできる簡単ストレッチ

カテゴリー:院長スケジュール2023年10月13日(金)

眠たいけどすぐ目が覚めるという患者さんとの会話で見つけた記事です。

「睡眠負債」って知ってる? 慢性的な睡眠不足を無理なく解消!寝る前5分でできる簡単ストレッチ

忙しい日々の中でおろそかにされがちな睡眠。朝すっきり起きられない、夜あまり寝た気がしないという方は多いのではないでしょうか。睡眠不足を放っておくと心身に様々な悪影響を及ぼす「睡眠負債」を抱えてしまう可能性があります。今回は「睡眠負債」が心身に及ぼす影響と睡眠不足の解消に役立つ簡単ストレッチをご紹介します。
睡眠不足解消!寝る前5分でできる簡単ストレッチ

忙しい日々の中で疎かにされがちな睡眠。朝すっきり起きられない、夜あまり寝た気がしないという方は多いのではないでしょうか。
睡眠不足を放っておくと、心身に様々な悪影響を及ぼす「睡眠負債」を抱えてしまう可能性があります。今回は「睡眠負債」が心身に及ぼす影響と睡眠不足の解消に役立つ簡単ストレッチをご紹介します。

「睡眠負債」を抱えている人の症状チェックリスト

「睡眠負債」を抱えている人の多くは自覚がない場合がほとんどだと言われています。まずはご自分でチェックしてみてください。

●目覚めが悪い
● 日中でも眠気がある
● 体がだるい
● やる気が出ない、鬱々とする
● 体調を崩しやすい
● イライラしやすい
● 太りやすい

いくつ当てはまりましたか?一つでも当てはまる人は「睡眠負債」を抱えている可能性があります。

「睡眠負債」」とは
「睡眠負債」とは慢性的な睡眠不足から、その疲労が蓄積されて心身や生活への支障をきたしている状態のことを言います。

「睡眠負債」がもたらす不調
「睡眠負債」がもたらす影響には身体的影響と精神的影響があります。その結果、生活に活気がなくなったり、思うように物事を進めることができなくなってしまいます。
1)身体的影響
・疲労感や倦怠感
・免疫力の低下
・肥満
・糖尿病や脳卒中、高血圧などの生活習慣病の悪化  など

2)精神的影響
・認知力や判断力の低下
・不安定な感情
・抑うつ状態  など

このような状態になる前に早めの対策をする必要があります。

慢性的な「睡眠不足解消」に役立つストレッチ

「睡眠不足」は簡単なストレッチを行うことも効果的と言われています。
体を伸ばすストレッチ
1)布団に仰向けで寝ます。息を吸いながら両指を組んで背伸びをするように伸びましょう
2)息を吐きながら両指を離し、横から降ろしましょう
ポイント:呼吸をたっぷりとお腹や肺に入れることが大切です。

ふくらはぎを伸ばすストレッチ
1)布団に仰向けで寝ます。膝を完全に伸ばし、足の裏を天井に向けて伸ばします
2)足の裏を布団に向けて降ろします

ポイント:足の裏を天井に向けた際に足の指を開けるとより効果的です。

力が入ったままだとなかなか眠れないですよね
鍼灸治療は睡眠の質を上げることができます。

コメントを残す

鍼灸治療の事なら名古屋栄にある順風堂にお任せ下さい。