院長ブログ

春の養生法

カテゴリー:院長スケジュール2015年03月23日(月)

 「春」は、冬の間じっと隠れていた多くの万物が芽を出し、活動を始める時期に当たります。この季節は、陽気が多く暖かくなり、人体も陽気(エネルギー)が多くなります。外界も気温が上昇し、着ていた衣服も薄着になってきます。ここで言う「陽気」とは、春夏のように気温が昇ってくる暖かさや酒を飲んだとき、温かい飲食をした後に、身体が温まる感じが陽気の力なのです。反対に、寒いときガタガタと身体が震えるとき、冷飲食の後、体内の陽気が減って寒く感じるものを「陰気」といいます。この二つの作用で陽気の存在を理解して下さい。この春の陽気に従って行動する事が望ましいと言っているのです。逆に静かに沈んでいては病気の因になるのです。

 春になるとのぼせ・頭痛・不眠・目の疲れ・イライラ・皮膚病・精神不安といった症状が多くなるようです。これらは、冬の静かな時期に、活動を激しくして、陽気を多く消耗したからと考えられます。現代社会においては、24時間の労働・サービスなどで大事な陽気を使い過ぎている面があります。古代社会と同じような生活はできませんが、大事に貯えておいた陽気(エネルギー)を早くに使い果たすと、春の時期に陽気不足で起こる症状でもあるのです。この春の働きは、五臓の「肝」の作用に深く関連があります。

 春の時期には、とても陽気が必要なことが分かっていただけると思います。陽気が不足している時は、軽く運動して体内に陽気を造るようにします。また、この時期に活動しないと陽気が沈んだままで、夏になっても汗が出ず、冷え症の状態になってしまうのです。だから、春は活発に動かなければならないのです。

 

上記は大学の同級生の卒論です。いろいろな季節に応じた養生法などを簡単にわかりやすくまとめてあるので今でもその中から患者さんへの説明などで使わせていただいています。現代とはちょっと違うかな?とも思えるところもありますが”なるほど”と思えることばかりです。

 

妊婦への鍼灸治療

カテゴリー:院長スケジュール2015年03月19日(木)

妊婦さんの身体にはものすごい負担がかかりますよね。
人生の中でも一年の間にあんなにお腹が大きくなったり、急に普通に戻ったりと病気ではないですがビックリ変化です。
ですから妊婦さん体の負担だけでなく、心の負担も大きいんです。
アメリカの国立衛生研究所のからこんな発表がありました。
”妊婦に対して1週間のうち1回20分ほどのマッサージを5週間行うと足や腰の痛みを軽減し、産後のうつ症状になる可能性を低下できる。”と示しました。
早産の確立も11パーセント以上し、胎児がお腹の中で過度に動くことも減らすようです。
マッサージを絶えずしてくれる人がいると陣痛の時間も平均約3時間の減少が見られるようです。それは例え短い時間でも母子ともに安定をさせることに貢献、効果があるようです。

鍼灸治療も同じような効果が期待されます。
妊活中、妊娠中、産後、子育て中…などなどお母さんと子どもも一緒にできる鍼灸治療です。
薬も使わないので安心です。
ママと子どものほんわか鍼灸、一度試してみてくださいね。

医者が健康のために食べてる食材TOP5と言う記事

カテゴリー:院長スケジュール2015年03月16日(月)

本当に身体に良い食べ物は?ということでお医者さんが食べている、勧める食べ物の記事があったので紹介します。

 

■第1位:トマト

「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがありますが、お医者さんもやっぱり積極的に食べていました!
トマトは抗酸化作用があるリコピンのほか、疲労回復効果があるクエン酸、身体を作るアミノ酸など、美容と健康に良いとされる成分がぎゅっと詰まっているといわれています。
お医者さんは毎日トマトジュースを飲んだり、できるだけ生で食べたりしているそうです。

ちなみに僕は生のトマトは何とか食べられることがができますがトマトジュースはどうしても飲めないのでトマトの入っている飲みやすい野菜ジュースを飲んでいます。

■第2位:ヨーグルト
腸内環境を整え、アレルギー、免疫機能の改善をする目的のほか、カルシウムのために摂取しているそうです。
花粉症にもヨーグルトが良いといわれていますが、腸の免疫が全身の免疫のカギと考えているという声もありました。ヨーグルトも習慣にしたい食材ですね。

 

僕は毎日、ヨーグルトを食べています。昔々に患者さんから頂いたカスピ海ヨーグルトの素から牛乳を足して作ったヨーグルトです。もう何年も食べています。花粉症は多少、楽になったかな?と思うときもあります。

■第3位:納豆
納豆などの大豆製品がホルモン系の悪性腫瘍を抑制する効果がある、血をサラサラにする効果がある、という理由でした。発酵食品は腸内環境を整えるといわれていますが、“畑の肉”とよばれる大豆の健康効果も有名ですね。

僕はお肉を食べることができないので大豆でできたお肉を良く食べています。確かに血液はサラサラみたいです。又、検査してみます。

■第4位:ブロッコリー
野菜はアブラナ科の野菜を選ぶことが多い、ブロッコリーはタンパク質がかなり多いのでおすすめ、とのことでした。
ブロッコリーはビタミンA、Cを豊富に含み、美肌や風邪予防に、フィトケミカルの一種であるスルフォラファンが体内の解毒作用や抗酸化酵素の生成を促進する、がん予防効果、ピロリ菌抑制効果があるといわれる野菜です。
冬から春が旬で、まさに今は手頃に買える季節です。積極的に食べたいですね。

 

僕個人としてはブロッコリーのフライが大好きです。ブロッコリーが甘くなってとても美味しいです。

■第5位:りんご
「1日1個のりんごは医者知らず」と、こちらもお医者さんと食べ物のことわざに出てくる食材でした。ペクチンなどの食物繊維が腸内環境を整えるほか、コレステロールと血圧を下げ、心臓病や脳卒中の予防になるともいわれています。デザートやスムージーに使いたい食材です。

 

リンゴは万能薬とも言われているようです。陰陽で食べ物を摂取するときもリンゴはどちらでも良いようです。

 

大まかに土より上で収穫される作物は身体を冷やし、夏に食べるもの。

土より下で収穫される作物は身体を温めて、冬に食べるものとされています。

食べ物に季節感がなくなっています。人の身体もエアコンなどの普及で一年中快適に暮らすことができます。旬なものを旬な時期に食べると言うことが自然と一体となった健康法、身体に良い食べ物ではないでしょうか?と考えています。

 

老けたな…と思われてしまうポイントに注意

カテゴリー:院長スケジュール2015年03月12日(木)

1.髪の毛にツヤが無い。

薄毛や抜け毛も心配ですが髪の毛は血の余りです。髪の毛のツヤが無いということは血行や循環が良くないとも言えるんです。

2.におい

加齢臭などの自分が発する臭いも体調の変化を知る上で重要です。前の日食べた物から飲酒や喫煙などの状況により変わります。ここで気にしていただきたいのは臭いが気になる時です。いつもは感じない臭いに敏感になったり、他の人が感じない臭いが気になるときは胃腸の調子が悪くなりかけているときがあります。

3.猫背、ダラっとした姿勢

これは見るからに老けて見えますよね。猫背はアゴが上がっている状態でもあります。

運動していた人、運動している人などは耳にしたことがあるとは思いますがアゴが上がっているとはバテているということです。運動もしていないのにバテているということは体力も落ちている、免疫力も落ちていると言うことですね。

老けたなと自分で思ったり、他人に言われたら健康状況も気にしてくださいね。

小指の役割

カテゴリー:院長スケジュール2015年03月09日(月)

l_ike_150308sumaho01[1]

スマートフォンを片手で持つ時、無意識に小指を下にひっかけて持っていませんか? こうした持ち方を長く続けていると「テキストサム損傷」になる危険性があるのだそう。ドコモの公式サポートがTwitterで注意を呼びかけたことから話題になっています。(ねとらぼ)

「テキストサム損傷」とは、スマートフォンの長時間使用が原因で、指の形が変わってしまったり、しびれや痛みを感じたりする症状のこと。ツイートが拡散されると、「おれテキストサム損傷だった……」「もうなってる」「時すでに遅し」など、「おれもおれも」と次々と報告が寄せられました。
テキストサム損傷を防ぐには、特定の指に負担をかけすぎないように、時々持ち方を変えたり休憩をとったりするのが有効とのことです。

上記のような記事がヤフートピックスに載っていました。

僕も同じようなもち方をしているどころか、もっとガッツリ乗せていました。

小指は物を握るときにとても重要な役割をします。握る力は小指の力と言っても良いぐらいです。ですからやくざ映画などで不始末を起こすと小指を切られてしまうのです。

昔は武器が刀などの刃物だったので握る力は必要ですよね。

る力は小指、掴む力は親指です。

スマホなどで親指で入力するのは日本人が多いそうです。箸を使う文化だということで、箸を使わなくなってきた代わりにスマホなど無意識に親指を使うのだそうです。

親指も小指も上手に使うともっと便利にいろいろなことができるようです。

 

 

3月 しんきゅう通信

カテゴリー:院長スケジュール2015年03月05日(木)

しんきゅう通信 3月

遅くなりました。しんきゅう通信3月号です。

 

鼻うがいをして見ました。

カテゴリー:院長スケジュール2015年03月02日(月)

テレビや新聞でも花粉や黄砂の状況を伝えるところが多くなりました。

最近、くしゃみや鼻水も出てくる日があるので効果があると言われる鼻うがいをネットで調べて挑戦してみました。

 

■用意するもの
・洗浄水(市販の鼻用洗浄液、もしくはミネラルウォーター)
・塩(水1リットルあたり9gが目安)※市販の鼻用洗浄液の場合は不要
・コップや洗面器など、洗浄水を入れる容器
と書いてありましたが塩だけでやってみました。
■方法
1) 洗浄水を用意する。ミネラルウォーターの場合は、人肌程度のぬるま湯にして塩を溶かす。
※水道水をそのまま使うと、塩素が粘膜を傷付けてしまう場合があるため、ミネラルウォーターなどの水を使おう。
2)片方の鼻を押さえ、押さえていない鼻の穴から洗浄水をゆっくりと吸い上げる
3)吸った水をそのまま鼻から出す。
※この時、鼻から入ってきた洗浄水を飲んだり、むせたりしてしまわないよう注意! 喉を締め付けるような気持ちで吸い込むのがコツ
4)鼻から出すだけでも十分だが、鼻の奥までしっかりと洗いたい場合は、吸ったあとに少しだけ上を向き、口から水を吐き出すと更に効果的

ちょうどいい塩分濃度や水温であれば、鼻への痛みは心配無用。回数は1日に1~2回が良いとされているが、花粉症対策としては外出中に吸い込んだ花粉を洗い流すべく、帰宅後すぐに行うのがポイントだ。

ただし、「鼻うがいは、やり方を間違えると危険もあります」

鼻うがいをしている途中に強く鼻をかんだりつばを飲み込んだりすると、耳の中に洗浄水が流れ込み中耳炎を起こす恐れがあるそう。また、一日に何度も鼻うがいをすると逆に鼻の粘膜を傷めてしまうこともある。鼻や喉に炎症がある場合は避けておいた方がいいそうだ。

とはいえ、上手に行えば効果てきめんの鼻うがい。習慣にして花粉やウイルスを洗い流してしまえば、春の訪れがますます楽しみになりそう!

に従って挑戦。途中だめと言われる水での鼻うがいにも挑戦してみましたが鼻は痛いし、上手に鼻に水を取りこむことができないので、やっぱりお勧めできないです。

結果、やる前と後ではすっきり感が違います。鼻うがいですが目も楽になった感じがしました。塩水でも十分効果ありと思います。花粉対策、風邪予防にお試しあれ。

睡眠時間が減っている???

カテゴリー:院長スケジュール2015年02月27日(金)

何となく暖かい日も出てきました。天気の良い日に車で移動していると眠くてしょうがないです。気をつけないといけないですね。

ところでここ50年間で日本人の睡眠時間が約1時間も短くなっていると言うデータが出ていることを知っていますか?

1960年の日本人平均睡眠時間は8時間15分

2010年調べでは7時間14分と短くなっているそうです。

 

大まかに睡眠時間の少ない人は外交的、勤勉、精力的、野心的、不平不満をあまり持たず、現在の状況や自分に大宗満足している人が多いようです。

睡眠時間の多い方は創造的で細かいにまで注意を払うそうです。

仕事や環境に合わせて睡眠時間を調整するのも良い方法かもしれませんね。

 

仕事や環境などで短くなってきているんでしょうね。上手に睡眠時間を短縮することで健康を損なわず、無理せず健康を維持できるようです。

・起床時間を変えず就寝時間を1~2週間毎に15分から30分ずつ遅くしていく。

・就寝の3~4時間前までに多くない夕食をとる。

・夕食後は少し暗めの部屋で過ごす。

・就寝1~2時間前に軽い運動や入浴で体温を少し上げる。

・日中に短い仮眠をとる。

できることことから変えてみましょう。

睡眠時間で仕事や学業などの能率を上げてみるのも現代社会での健康法かもしれません。

鍼灸治療は生活スタイルを変えるときなど、身体に負担が少ないように調整することもできます。不健康なときにする鍼灸治療もあれば、健康なときにこそできる鍼灸治療もあります。気軽に相談してみてくださいね。

 

感覚が鈍っているかも?

カテゴリー:院長スケジュール2015年02月23日(月)

暦の上では立春も越え、気温も少しずつ上がって、日々が穏やかに過ぎているように感じます。その反面、朝晩と日中の気温差に寒さを感じたり、暑さを感じたりで体調管理には本当に気を使います。

最近、新患の方が多く来られます。そのほとんどの方が足の裏にやる温灸を全く感じないのです。やけどをするほどではないですが結構熱く感じる温灸をしています。それを全く感じないのです。足がそれほど冷えていると言うことなのですが、これには患者さんも自分の気が付いていない状態にビックリするばかりです。何回か治療を重ねると治まり、しっかり温灸を感じるようになります。そのときに言われることが

「鍼灸治療をするようになってからご飯が美味しくなった。」

「鍼灸治療をし始めてからしんどいのが良くわかるようになった。」

などなど自分自身で感じることを言っていただきます。これは鍼灸治療によって五感が正常に反応するようになったと思っています。

付け加えるとお酒の好きな患者さんは飲み会の前に治療に来ます。何故か?と聞くと

「飲み会前に鍼灸治療をすると少しの量で気分よく飲める悪酔いもしないし、二日酔いもしないから」

と教えてくださいました。仕事だけでなく遊びにも鍼灸治療は効果があるようです。

疲れを感じない、調子良いと思っている方でも、もしかしたら感覚が鈍くなっているかも?鍼灸治療で良い感覚を取り戻してくださいね。

乙未歳 1月1日

カテゴリー:院長スケジュール2015年02月19日(木)

あけましておめでとうございます。

今日は旧暦の元旦にあたります。今年は乙(きのと)未(ひつじ)歳なんです。

陰陽五行という鍼灸治療にも通じるもので解説していくと変革、意識改革、未来にむけて何かをする。と言う年だそうです。アイデアが活路を開き、色は小豆色が魔よけとなり良い色だそうです。天皇陛下のお召し列車の塗装も小豆色だそうです。

 

というように今年は頭を切り替えて、やわらかく、柔軟にしていくことが良いようです。

今までの常識が覆るようなことがおきる年でもあるようです。

鍼灸治療に興味が無かった人も今年は頭をやわらかく、変革を意識して体験してみてはいかがでしょうか?

鍼灸治療の事なら名古屋栄にある順風堂にお任せ下さい。