新型コロナ後遺症 現時点で分かっていること
カテゴリー:院長スケジュール2021年09月17日(金)
第五波は自分たちの生活の非常に近い場所まできています。自分の近くには感染者がいないために
「コロナはデマだ」
という人もいます。実際に感染して苦しんでいる患者さんがいます。重症化してなくても自宅療養で苦しい状況の患者さんもたくさんいるのです。そんな中で後遺症に悩まされている患者さんが来院します。そんな患者さんと話をしているときに見つけた記事です。
新型コロナ後遺症 現時点で分かっていること
新型コロナウイルスに感染した後、1ヶ月以上症状が続くことがあり「後遺症」と呼ばれています。
現時点で後遺症について分かっていることについてご紹介します。
新型コロナの「後遺症」とは?
新型コロナに感染した人の中には、数週〜数ヶ月間に渡って様々な症状が続く方がいます。
これらは海外では「LONG COVID」「Post COVID」などと呼ばれていますが、日本国内では「後遺症」と呼ばれることが多いため、ここでも新型コロナ後遺症という表現を使います。
新型コロナ後遺症の定義は国内では定まったものはありませんが、海外では「発症から4週間経っても続く症状」を後遺症と定義しているものもあります。
新型コロナ後遺症の原因は?
新型コロナ後遺症が起こる原因についてはまだ多くが未解明です。
単一の病態ではなく、4つの病態が複合的に絡み合った病態ではないか、と考えられています。
4つの病態とは、
(1) 肺、心臓への恒久的障害
(2) 集中治療後症候群(post intensive care syndrome:PICS)
(3) ウイルス後疲労症候群(post-viral fatigue syndrome)
(4) 持続する新型コロナの症状
を指し、これらがオーバーラップしていると考えられています。
新型コロナ後遺症にはどんな症状がある?
新型コロナ後遺症でみられる症状(筆者作成)
新型コロナ後遺症の症状には、発熱や咳などのある急性期から続く症状と、経過の途中から出現する症状とがあります。
新型コロナ後遺症としてみられる症状には、
呼吸器症状:咳、痰、息苦しさ、胸の痛み
全身症状:倦怠感、関節痛、筋肉痛、しびれ
精神・神経症状:記憶障害、集中力低下、不眠、頭痛、抑うつ
消化器症状:下痢、腹痛
脱毛
動悸
味覚障害・嗅覚障害
などがあります。
その他、発症から6ヶ月後まで脳梗塞、脳出血のリスクが高くなるとも言われています。
新型コロナ後遺症の頻度は?
診断後から退院時まで、3ヶ月後、6ヶ月後にみられた症状の頻度(厚生労働科学研究. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期合併症の実態把握と病態生理解明に向けた基盤研究より)
新型コロナ後遺症の頻度は報告によってはばらつきがありますが、日本からの報告としては、慶応大学での調査があります。
この報告では、診断〜退院時、診断後3ヶ月、6ヶ月経過した時点での症状の頻度の調査をしています。
報告によると、診断から3ヶ月経過した後も1割以上の人にみられた症状は、疲労感・倦怠感、息苦しさ、脱毛、嗅覚障害、筋力低下、睡眠障害、思考力・集中力の低下でした。このうち疲労感・倦怠感、息苦しさ、脱毛、睡眠障害、思考力・集中力の低下は6ヶ月後も1割以上の人に残っていました。
大阪府新型コロナ受診相談センターに相談のあった後遺症の症状の頻度と重症度(第58回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 大阪府新型コロナウイルス感染症 後遺症への対応について)
大阪府は、新型コロナ後遺症の相談窓口を設置し、医療機関の紹介などを行う取り組みが開始されていますが、この大阪府新型コロナ受診相談センターに相談のあった後遺症の症状として頻度が高かったのは、倦怠感、嗅覚障害、味覚障害、脱毛、呼吸苦、微熱・発熱、うつ・気分の落ち込み、咳、頭痛、不眠、集中力・記憶力低下、体の痛み、動悸、めまいでした。
新型コロナ後遺症の持続期間は?
前述の日本での調査のように、基本的に新型コロナ後遺症の症状は、時間とともに消失していくと考えられています。
世界で最初に新型コロナの流行が起こった中国の武漢市で、新型コロナ感染者の1年後の症状の調査が行われました。
少なくとも1つの後遺症の症状がある人の割合は、6ヵ月後の68%から12ヵ月後の49%に減少していました。
一方で、呼吸困難や不安・抑うつといった症状は6ヶ月後よりも12ヶ月後の方がわずかに増加しており、症状によっては長期に続くものもあるようです。
後遺症の症状は、急性期に重症度が高かった人ほど長期に続くようです。
新型コロナ後遺症はどんな人にみられやすい?
イギリスの携帯アプリを用いた新型コロナ後遺症に関する調査では、新型コロナに感染した4182人のうち558人(13.3%)が28日以上、189人(4.5%)が8週間以上、95人(2.3%)が12週間以上症状が続いていました。
この調査では、後遺症は
・高齢者
・肥満
・女性
・発症時の症状が5つ以上ある
といった人で起こりやすいということが分かりました。
高齢者や肥満は新型コロナの重症化リスクでもありますが、性別については男性の方が重症化しやすい一方で、女性では後遺症がみられやすいということになります。
軽症者での新型コロナ後遺症の頻度は?
新型コロナ後遺症は、軽症だった人でも決して稀ではありません。
ノルウェーから軽症者の後遺症についての研究が出ています。
自宅隔離となった軽症の新型コロナ患者247人と入院患者65人を含む312人の患者の後遺症に関する調査で、発症から6ヵ月経過しても全患者の61%で何らかの症状が持続しており、この後遺症の頻度は、重症度とは関係なくみられたとのことです。
16~30歳の若年層の52%が6ヵ月後になんからの症状を呈しており、味覚や嗅覚の喪失(28%)、疲労感(21%)、呼吸困難(13%)、集中力の低下(13%)、記憶障害(11%)などの症状が認められました。
新型コロナと診断されたときに全く無症状であった人でも後遺症がみられることがあるかについては、まだ十分に分かっていません。
大規模な観察研究の結果を見ると、診断時に無症状であった人でも倦怠感などの後遺症の症状がみられることがあるようです。
小児での新型コロナ後遺症は?
小児でも新型コロナ後遺症が起こることはありますが、その頻度は大人と比べると低く、持続期間も短いと考えられています。
イギリスの携帯アプリを用いて1734人の小児の症状の持続期間を調査した研究では、発症から28日後に症状が持続していたのはわずか4%、56日後では2%でした。
28日時点で最も多かった症状は、頭痛、疲労感、嗅覚障害で、長期化した症例の多くは年長児に見られました。
変異株が後遺症に与える影響は?
これまでに様々な新型コロナウイルスの変異株が出現しています。
日本国内でも、第4波でアルファ株が、第5波ではデルタ株が主流に置き換わっています。
従来の新型コロナウイルスに感染した場合と、変異株に感染した場合とでは、後遺症の頻度や持続期間が異なるのかについては、まだ分かっていません。
新型コロナ後遺症を予防するためには?
新型コロナワクチン接種が開始されてからの後遺症についても調査が行われています。
新型コロナワクチンを2回接種した人では、発症から28日時点でも症状が続いている人の割合が減少していた、と海外から報告されています。
新型コロナワクチンを接種しても感染してしまうことはありますが、後遺症が起こるリスクを下げることができます。
また、新型コロナ後遺症を確実に回避するには、新型コロナに感染しないようにするしかありません。
特に緊急事態宣言中である現在は、
・できる限り外出を控える
・屋内ではマスクを装着する
・3密を避ける
・こまめに手洗いをする
といった基本的な感染対策をより一層遵守するようにしましょう
鍼灸治療はコロナの後遺症にも効果があるようです